みなさんこんにちは!
GATE運営チームです。
今年の東京ゲームショウは4年ぶりに幕張メッセ全館利⽤となります。また、バーチャル会場やオンラインにも力を入れており、過去最大規模の開催となっています。
GATE運営チームは9月21日(木)のビジネスデイに参加してきましたので、その様子をレポートします!
日本最大級のゲームイベント
【会場】
幕張メッセ
【開催日程】
■ビジネスデイ
2023年9月21日(木)10:00~17:00
2023年9月22日(金)10:00~17:00
■一般公開日
2023年9月23日(土)10:00~17:00
2023年9月24日(日)10:00~17:00
※状況により9:30に開場する場合あり、初回入場は16:00まで、再入場は16:30まで
▼東京ゲームショウ2023公式サイト
https://tgs.nikkeibp.co.jp/tgs/2023/jp/
いざ幕張メッセへ
あいにくの曇り模様となった東京ゲームショウ2023初日。
しかしサービスデイにもかかわらず人の数は多く、入場にも多数の列ができるほどでした。



まずはメインホールへ
2F中央エントランスで手続きを済ませ、入場口から中に入ります。
※ビジネスデイと一般公開日の初回入場口は異なります
ホール1〜8のメインホールでは「一般展示」、「スマートフォンゲームコーナー」など目を引く企業やゲームタイトルが並んでいて圧巻です。
あまりにも会場が広くて迷うこと必至。入場口付近にたくさんの会場MAPが用意されていたので必ず入手することをおすすめします。

さすが東京ゲームショウ、ビジネスデイとはいえビジネス感は薄く、どこもお祭りのような賑わいです。






歩いているだけでチラシ、冊子、うちわ、ノベルティなどわんさかもらえるのであっという間に荷物がいっぱいになってしまいました。
インディーゲームエリアへ
一度中央エントランスを出て正面をまっすぐ行くと、ホール9〜11に入ることができます。
ホール9・10はインディーゲームコーナー、物販コーナーなどがメインのホールとなっています。

BeXide
インディーゲームエリアにはビサイド様も出展されていました!

GATEにてクローズドベータテストをご利用いただいた『ペルシャと魔法の迷宮塔 〜アラビアンニャイト編〜』はSteamにて発売中となっています。また、2024年2月22日発売予定の『幻日のヨハネ -NUMAZU in the MIRAGE-』が試遊出展されていました。
▼『ペルシャと魔法の迷宮塔 〜アラビアンニャイト編〜』Steam販売ページ
https://store.steampowered.com/app/2231870/_/
▼『幻日のヨハネ -NUMAZU in the MIRAGE-』公式サイト
▼ビサイド様クローズドベータテスト活用事例の記事
Selected Indie 80
インディーゲームエリア内には「Selected Indie 80」というコーナーも。
「Selected Indie 80」はインディーゲーム開発者がインディーゲームコーナーに無料でリアル出展できるというものです。
数多のエントリータイトルの中から選考されたタイトルのみが出展することができるため、クオリティが高く面白そうなタイトルが並んでいました。

たくさん試遊させてもらったので、その中からいくつかご紹介します!
EQ Studios「Scene Investigators」

Scene Investigators は探偵ものの映画やトゥルークライムジャンル、エスケープルームパズルが好きな方のための演繹推論ゲームです。特に事件解決が大好きな方におススメです!
Steamの紹介文より引用
一人称視点で事件を解決していく演繹推論ゲーム。
現場の状況や残された手紙などを調査して事件を推理していきます。
まだ発売されておらず、2023年予定とのことです。推理小説が大好きな筆者は20%しか正解できなくて、真相が気になりすぎているので発売されたらプレイしようと思っています!
▼Steamページ
https://store.steampowered.com/app/1159830/Scene_Investigators/
woof「百獣エスケープ」
ジャンル 100匹の仲間と協力するアクションアドベンチャー
woof株式会社公式サイトゲーム紹介より
プラットフォーム iOS,Android,Steam,Nintendo Switch
リリース日 2022年12月26日
まだ体験版しかクリアしていませんが、謎解き系アドベンチャーが好きな人にもおすすめだと思いました。
また、動物たちが個性豊かでセリフもクスリとするものが多く、お気に入りの子を見つけるのも楽しそうでした。
すでに発売中とのことなので、お好みのプラットフォームでプレイしてみてはいかがでしょうか。
まとめ
とても広くて一通りざっと見てまわるだけでもすぐに1日が終わってしまいました。
23日(土)からの一般公開日はビジネスデイより確実に人が増えるので参加されるみなさんは熱中症対策を万全にして臨んでくださいね。

疲れたら無料配布されているモンスターエナジーを飲んでひと休みしましょう!