【例文付き】記述式アンケートの書き方ガイド〜質問別解説〜

GATE宣伝

みなさんこんにちは!
GATE運営チームです。

自分で文章を書く”記述式”のアンケートって、どんな風に書けばいいのか迷ってしまいませんか?
以前の記事で、アンケート回答でおさえるべき簡単なポイントをお伝えしていましたが、今回はより具体的な回答例をご紹介します。
GATEのスコアアップにもつながりますので、アンケートに回答する時にはぜひぜひ参考にしてみてくださいね。

以前の記事もあわせてご参考ください。

回答例

1. 「難易度」に関する質問

「難易度」はどうでしたか?

難易度の場合、その前の設問で難易度の選択(簡単/普通/難しい など)が設定されていることが多いです。
開発企業はなぜユーザーがその難易度を選択したのかを具体的に聞きたいと思っています。

例えば難易度を「簡単」と答えたユーザーの中でも、このゲームジャンルに精通している人と初心者が感じる「簡単」は全然違いますよね?
あなたがどのくらいこのゲームやこのゲームジャンルに慣れているか書き添えてみましょう。

また、場面や進行度によって難易度が変わる場合もあります。
メインクエストは簡単だったけどサブクエストがやたら難しかったとか、序盤は簡単だったのに途中からレアカードを購入しないと進めないくらい難しくなったなど、どの部分が難しい or 簡単だと感じたのかも書き添えるとGOODです!

ポイント
  • 感じた通り素直に書く
  • どのくらいこのゲームやゲームジャンルに慣れているかも書き添えてみる
  • どの場面や進行度でどう感じたかも具体的に

以上のポイントを踏まえて、実際の回答例を見てみましょう。

回答例 ①

<補足情報>

  • ゲームジャンル:ターン制コマンドバトルRPG
  • 難易度の選択:やや難しい

こういうジャンルのゲームはあんまりプレイしたことがなかったけどチュートリアルがわかりやすかったのですぐに理解できた。

でも、第1章まではサクサク進めたのに第2章に入ってから全然勝てなくなった。
デッキに有償ガチャのカードを組むか、無償ガチャのカードを最大まで強化しなければならず初心者には厳しい。
強化素材もあんまりもらえないし、ここで脱落する人は多いと思う。

回答例 ②

<補足情報>

  • ゲームジャンル:3マッチ制のパズルゲーム
  • 難易度の選択:簡単

こういうパズルゲームはかなりたくさん出ていて、よくプレイしているのでこのゲームも簡単にクリアできた。
アイテムの使い方とかも「◯◯(既存ゲーム名)」や「△△(既存ゲーム名)」と同じだったので特に詰まるところはなかった。
ボーっとしながら暇つぶしにプレイできるところはいいと思うけど、途中のボスくらいはもうちょっと難易度上げてほしい。

2. 「操作性」に関する質問

「操作性」はどうでしたか?

「操作性」が悪いとユーザーがゲームを辞めてしまう可能性が高くなってしまうため、実際にプレイしたユーザーの意見は企業側にとって大切な意見になります。
どういうところで操作性が良い or 悪いと感じたのか具体的に書くと、企業側も改善の参考にできます。
また、人によってその操作がイライラするものだったりクセに感じるものだったりすることがあります。自分がどう感じたかも書き添えるとさらにGOOD!

ポイント
  • 「難易度」と同じく、具体的な場面や進行度を書く
  • 特に「悪い」と感じた場合、どういう操作でそう感じたのか具体的に
  • 自分の感想も書き添える
回答例 ①

<補足情報>

  • ゲームジャンル:マージ系ゲーム

最初指で操作していたが、違うアイテムが選択されたり置く場所がズレたりしてイライラした。
iPadなど画面の大きな端末だと指でもいけるかもしれないけど、iPhoneだとタッチペンを使ったほうが操作がスムーズにできる。

あとマスの範囲が狭いのか、アイテムを移動しようとしても目的のマスではなく隣のマスに置かれてしまうことが多い。ウィンドウの閉じるボタンもなかなか反応しないし、全体的に操作性は微妙だと感じた。

回答例 ②

<補足情報>

  • ゲームジャンル:アクションRPG

視点を変更しながら移動できないという独特な操作性で最初はイライラした。でもだんだん操作になれてきてクリアできるとスッキリするので、クセがあっていいと思う。

3. 「グラフィック」や「音楽」に関する質問

「グラフィック」はどうでしたか?
「音楽」はどうでしたか?

「グラフィック」や「音楽」はゲームの世界観を表現する大切な要素です。
個人の好みが大きく出る部分ですが、あなた自身の感性に従って率直に回答しましょう。

なお、「グラフィック」はキャラクターや背景など幅広いので、どの部分をどう感じたのか具体的に書きましょう。
「音楽」は基本的にBGMを指すことが多いですが、SE(効果音)や設定など音全般について気になる点があれば記載しても問題ありません。

ポイント
  • あなた自身がどう思ったかを率直に回答する
  • グラフィックはどの部分(キャラクターや背景など)でどう感じたのか具体的に
  • 音楽はBGMのほか、SE(効果音)や設定など音全般について回答しても問題ない
回答例 ①

<補足情報>

  • 設問:グラフィックはどうでしたか?

キャラクターの絵がかわいくて好きです。「◯◯(キャラ名)の△△(カード名)」のカード絵が特に好きでした。髪が長くてボリュームのある衣装を着ているので画面が華やかになると思います。
また、バトルの演出もかっこよくて、各々の必殺技がじっくり見れて嬉しいです。衣装のデザインが素敵なので動画でも映えてます。
背景も世界観に合っていて良いのですが、「□□(場所)」の背景が暗すぎてよく見えません。特に意図があるようには思えないので調整してほしいです。

回答例 ②

<補足情報>

  • 設問:音楽はどうでしたか?

  • 単調な曲が多いと思った。でもほのぼのした世界観には合っているしゲームの邪魔にならなくていいと思う。
    BGMの音量はちょうどいいけど効果音が少し大きく感じるので、音量を調整するか設定で音量調整できる機能をつけてほしい。
  • ルームや街にいる時のBGMは今っぽくておしゃれで良いと思う。でも戦闘時の曲がいまいち緊迫感が無い。
    普段は平和に生活しているキャラクターが戦う場面なので、もう少し切羽詰まった感じを出してほしい。

4. 「良かった点」・「悪かった点」に関する質問

このゲームの「良かった点」を教えてください。
このゲームの「悪かった点」「改善してほしいところ」を教えてください。

なかなか自由度の高い質問ですよね。

開発者はゲームに対して「こういう風に遊んでほしい」、「ここはこういう風に受け取ってほしい」など様々な想いを込めて作っています。
しかし、いざリリースしてみると全く違った反応が返ってくるということは多いものです。

ベータテストの段階でユーザーがどういう点を良かった or 悪かったと思ったのか知ることができれば、開発者側とユーザー側の認識のズレを修正することができます。

この質問は選択式になっている場合が多いですが、記述式の場合は感じたことを素直に回答しましょう。

ポイント
  • どの部分が、どういう風に感じたのかをはっきりと
  • 悪い点を伝える場合は、悪口にならないようできるだけ客観的に回答する

回答例 ①

<補足情報>

  • 設問:良かった点を教えてください
  • ゲームジャンル:リズムアクションRPG

探索はロールプレイング、戦闘はリズムゲームというシステムがおもしろくて良い。
リズムゲームと敵への攻撃・防御が連動していて、Great!を出せば高ダメージが与えられるところが爽快。
リズムゲームは初心者なのでちょっとむずかしいが続きがやってみたいと思った。

回答例 ②

<補足情報>

  • 設問:改善してほしいところを教えてください
  • ゲームジャンル:リズムアクションRPG

RPGとリズムゲームがどちらも中途半端になっているように思う。
また、リズムゲームで高スコアを出し続けると曲の途中で敵を倒し終わってしまい曲が最後まで流れないのが少し残念。

5. 「アイディア」に関する質問

他にどのような要素があれば良いと思いますか?

どのような要素が欲しいか要望を尋ねる質問です。
奇抜なアイデアでなくてもかまいません。
他のゲームで好きな要素や、そのゲームに合いそうな要素を自由に回答しましょう。

ポイント
  • 他のゲームで好きな要素を回答する
  • そのゲームにあったら楽しそうだと思う要素を回答する
  • 小さなアイディアでも自由に書いてOK

回答例 ①

<補足情報>

  • ゲームジャンル:3マッチ制のパルズゲーム
  • ログインボーナスがあったらうれしい
  • みんなでワイワイ遊ぶのに向いてそうなゲームなのでオンライン対戦ができるようにしてほしい
  • ボスを倒すのに時間がかかるのでボスに有利になるアイテムを追加してほしい

6. 「総合満足度」に関する質問

このゲームの「総合満足度」はいかがでしたか?

「総合満足度」の場合も、「難易度」と同じくその前の設問で総合満足度の選択(満足/普通/不満 など)が設定されていることが多いです。
これまで見てきた要素別の設問と違い、ゲーム全体を総合的に判断した満足度を質問されているので難しく感じるかもしれません。
ひととおりゲームをプレイし終えてみて満足度が判断できればいいのですが、できない場合はどうしたらいいのでしょうか。簡単な方法としては、「一番良いと思った部分」と「一番良くないと思った部分」を思い浮かべて比較したり、複数の要素のバランスを比較すると判断しやすくなります。

ポイント
  • ひととおりプレイしてみて全体的に判断する
  • 「一番良いと思った部分」と「一番良くないと思った部分」を思い浮かべて比較
  • 複数の要素(難易度・操作性・グラフィック・音楽・ゲームシステムなど)のバランスを比較

回答例 ①

<補足情報>

  • ゲームジャンル:育成ゲーム

  • 演出がかなり良くて、推しキャラを育成しようというモチベーションにもつながる。ただ容量が大きくて重いので起動するのがめんどくさくなる。(満足度:やや不満)
  • UIがシンプルで直感的に操作しやすくなっているのがよかった。素材も手に入れやすいので育成しやすくて楽しいです。(満足度:満足)

7. 自由記入欄

その他、「ご意見」・「ご感想」をお聞かせください
プレイ中に気づいたことやご感想などがありましたら自由にご記入ください

最後に、何かあれば回答してくださいという質問です。
ここには何を記載しても問題ありません。いままでの質問になかった項目で回答したいこと、ちょっとした疑問・感想、開発者へのねぎらいの言葉でもなんでも大丈夫です。
アンケートによっては記述式のアンケートがこの「自由記入欄」のみということもありますので、思ったことをなんでも書きましょう。

ポイント
  • いままでの質問になかった項目に対する意見
  • 感想
  • 開発者へのねぎらい、質問など
  • なんでも書いていいが、第三者が読むという意識を忘れずに読みやすく書く

回答例 ①

<補足情報>

  • ゲームジャンル:アクションRPG
  • 結構不具合が多かったので、リリースまでに改善してもらえることを期待しています。
  • キャラクターがかわいいし世界観も良くてハマりそうです。ストーリーの続きが気になります!
  • オートバトルが実装されたらリリースされてもプレイすると思う。

まとめ

いかがだったでしょうか?
アンケート回答文を書くのは一見難しく感じますが、コツを掴んでしまえば簡単です。

上にあげたポイントや回答例を参考にしてアンケートに回答してみましょう!