iOS/Androidで無料で遊べる横スクロールロープアクション「ソルジャーストライク」を1時間プレイした感想を掲載します!
数字の暴力でモンスターを蹴散らしたい衝動に駆られたらピッタリのゲームですので、この記事で魅力が伝わったらぜひプレイしてみてください!
「ソルジャーストライク」はどんなゲーム?

「ソルジャーストライク」は女騎士がモンスターやボスを倒して高スコアを目指す横スクロールロープアクションです
特に人を襲う気配もなく、おそらく穏便に暮らしていたモンスターのもとに突如としてロープを駆使した女騎士が現れ、モンスターに襲い掛かり、アイテムをはぎ取っていきます(※モンスター側の感想です)
画面上部のハートは体力、剣のマークは攻撃力、盾のマークは攻撃を1回防げる盾アイテムの個数を示しています
各島の数字はモンスターの体力となっていて、基本的には数字の低いモンスターを狙ってロープアクションを行い、モンスターを倒し続けて高スコアを目指すゲームになります!
タイミングよくタップしてモンスターの待ち構える島へ!

基本操作はタップのみで、回転している間にタップするとロープを手放して飛びます!
ロープを手放すと進行方向に主人公が射出され、島にぶつかるとモンスターと戦闘になります
モンスターを倒したらアイテムGET!

モンスターを倒すとアイテムをGET!
アイテムには体力アップ、攻撃力アップ、盾、回転速度アップ/ダウン、体力と攻撃力を入れ替えるものなど、様々な効果のアイテムがあります
ボスを倒してステータスが大幅に上昇するアイテムをGET!


大きな島にいるボスを倒すとステータスが大幅に上昇するアイテムをGET!
画像の通り、自分のステータスが体力138、攻撃力195の状態でボスを倒すと、GETできるアイテムとして体力669アップや攻撃力1051アップなどが選べるようになっていて、急激にステータス値がインフレします
ココが面白い!
主人公の回転方向が変わると微妙にロープアクションの難易度が変わる!
シンプルなゲームなので30分もプレイすると単調な感じになりますが、単調さを解消する要因になっているのが主人公の回転方向の変化にあります!
例えば下図のような島の配置で左隣の島へ行きたい時に、主人公が時計回りなら赤丸のタイミングで、反時計回りなら青丸のタイミング辺りでタップすると到達できます
※回転速度アイテムの有無によってタイミングは少しズレます
この微妙なタイミング合わせが毎回プレイヤーが集中するキッカケになっていて、常に緊張感があります!

各ボスを探して倒す!中にはとんでもない数値のボスも…

島やボスの配置は固定っぽいですが、最初の内はどこにどんなボスが居るかわからないため、島を辿ってステージを探索するのは非常にワクワクします!
画面外の未知のエリアを探索すると、画像の左上に少しだけ見えている「9413914」というとんでもない数値のボスもどこかで待ち構えています…!
ココが難しい!
戦闘の先攻・後攻が読めない!
(筆者が見逃しているだけの可能性もありますが)戦闘の先攻・後攻がわからないので、基本的にはダメージを覚悟して戦闘に挑む必要があります
感覚的なものですが、戦闘相手がガイコツの場合はほぼ先攻している感じがしたので、基本的にはガイコツ狙いでコツコツとステータスアップを目指すようなプレイになると思います
敵の攻撃力が不明!反撃を貰うと一撃でゲームオーバーも!?
島の数字はモンスターの体力を表示していますが、攻撃力は表示されていません
そのため、勝てそうな相手でも反撃を貰うと一撃でゲームオーバーになる場合があります
実際に筆者も「シールドは無いけど通常モンスター相手やし、二回攻撃通れば倒せるからへーきへーき」的なノリで挑んで一撃で撃沈しました😇
※島の数字は2桁、自分の体力は100程度ありましたが200~300のダメージを受けました
ココがちょっと手間かも!
体力や攻撃力の低下に時間がかかる…広告表示より待ち時間が多い場合も

上の動画は何らかの特殊な攻撃を受けて攻撃力が下がっている最中のものになりますが、ステータスは一気に下がらず、じわじわと下がっていきます
3桁程度のステータスであれば気にならないのですが、5桁以上になるとちょっと待ち時間が長いです
とはいえ、待たないと自分のステータスがわからないので敵に挑むこともできず、主人公がクルクル回るのを眺めるだけの時間もありました
ランキングの記録が上書き…?高得点を取った後はプレイを控えたくなるかも…


1枚目の画像で2位を取ってもう一度プレイしたら、2枚目の画像の通り、2位が消えて6位の記録のみ残りました
ランキングについては、リトライするとリトライ後のスコアしか記録されないようです
筆者はスコアで競いたかったので、高スコアを獲得したらプレイしないことでしかスコアを維持できないのがちょっと気になりました
攻略のヒント!
目的の島へ行くには慣れが必要!慣れればステージは自分の庭に!
目的の島へ行くにはタップするタイミングを理解する必要がありますが、こればかりは攻略法が無く、ひたすら慣れるまで飛ぶしかありません!
回転速度アップアイテムによって遠くの島にも行けるようになりますが、回転速度に合わせてタップするタイミングも変わるため、毎回タップするタイミングに慣れることが重要になります
盾アイテムは常に常備!ガイコツを倒して盾を確保しよう!
盾アイテムはどんな敵の攻撃も1回防いでくれるため、常に盾のストックを持っておくことを推奨します!
「ココが難しい!」の項目にも書きましたが、モンスターとの戦闘は先攻・後攻がわからず、敵の攻撃力もわからないため、島の数字だけを見て油断すると想像以上の反撃を受ける場合があります
そのため、どのような敵と戦う場合でも、とりあえず盾を持っておくと良いです!
盾はガイコツを倒すとほぼ確実に手に入り、ガイコツとの戦闘は経験上9割以上は先攻がとれるので、ステータスアップや盾の取得にはガイコツ討伐がオススメです
1時間プレイレビューの感想
初めてのプレイでも覚えることが少なく、慣れるとサクサク進むので、1時間まではいかなくても、30分程度のちょっとした空き時間でプレイするにはちょうど良いゲームと思いました!
筆者としては長くプレイしたい気持ちはあるのですが、筆者の性格が「満足いくまで集中してプレイしたい」タイプなので、ゲームの集中力が切れてしまう以下の要素はやや気になりました
- 強いアイテムを取ろうとするとほぼ広告の閲覧が必須(1回の広告は5秒~30秒程度)
- 攻撃を受けた後の体力や攻撃力の低下を待つ時間が長い(ステータスが高ければ高いほど待ち時間が多い)
- 1シーズンのランキングスコアの記録は上書きなので、高スコアを取ったらリトライしにくい
また、ちょっと不思議な現象として、同じ島を行ったり来たりしてレベル上げをしていると、下図のように島に弾かれたり、島に触れているのに到達できなくなることがありました
(※2023年10月6日時点の仕様になりますので、解消済みの場合もあります)

ステージ開始のスタート地点からほぼ動かずにレベル上げをしていたので「同じ場所でのレベル上げは許さん!」というペナルティなのかもしれませんが、初見は少し焦りました…!
スコアランキングのシーズンが変わったら、また高スコアを目指してみようと思います!
ゲーム情報など
タイトル | ソルジャーストライク |
ジャンル | ロールプレイング、アクション |
価格 | 基本プレイ無料 |
ダウンロード | ■iOS:https://onl.sc/UyLuhtX ■Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.softfunk.WonderTower |
パブリッシャー | 株式会社プラクリ |
X(旧Twitter) | https://twitter.com/plucre_com |